array_diff_assoc

(PHP 4 >= 4.3.0, PHP 5, PHP 7, PHP 8)

array_diff_assoc追加された添字の確認を含めて配列の差を計算する

説明

array_diff_assoc(array $array, array ...$arrays): array

arrayarrays と比較し、 その差を返します。array_diff() とは異なり、 配列のキーも用いて比較を行います。

パラメータ

array

比較元の配列。

arrays

比較する対象となる配列。

戻り値

array の要素のうち、 その他の配列のいずれにも含まれないものだけを残した配列を返します。

例1 array_diff_assoc() の例

この例で、"a" => "green" の組が両方の配列に現れており、 このため、この関数の出力には含まれていません。 これとは異なり、0 => "red" は出力の中にありますが、 これは、二番目の引数において "red"1 というキーを有しているためです。

<?php
$array1 
= array("a" => "green""b" => "brown""c" => "blue""red");
$array2 = array("a" => "green""yellow""red");
$result array_diff_assoc($array1$array2);
print_r($result);
?>

上の例の出力は以下となります。

Array
(
    [b] => brown
    [c] => blue
    [0] => red
)

例2 array_diff_assoc() の例

key => value の組からの二つの値は、 (string) $elem1 === (string) $elem2 が成り立つ場合のみ等しいと見なされます。 言い替えると、厳密なチェックが行われるため、 文字列表現が同じである必要があります。

<?php
$array1 
= array(012);
$array2 = array("00""01""2");
$result array_diff_assoc($array1$array2);
print_r($result);
?>

上の例の出力は以下となります。

Array
(
    [0] => 0
    [1] => 1
    )

注意

注意: この関数は、N 次元配列の一次元だけを調べます。もちろん、例えば array_diff_assoc($array1[0], $array2[0]); とすることにより、より深い次元でチェックを行うことも可能です。

注意: 同様の配列で、より多くのキーがあるものを比較するときには、引数を正しい順で渡すようにしましょう。 新しい配列が、リストの先頭になければいけません。

参考

  • array_diff() - 配列の差を計算する
  • array_diff_uassoc() - ユーザーが指定したコールバック関数を利用し、 追加された添字の確認を含めて配列の差を計算する
  • array_udiff_assoc() - データの比較にコールバック関数を用い、 追加された添字の確認を含めて配列の差を計算する
  • array_udiff_uassoc() - データと添字の比較にコールバック関数を用い、 追加された添字の確認を含めて配列の差を計算する
  • array_intersect() - 配列の共通項を計算する
  • array_intersect_assoc() - 追加された添字の確認も含めて配列の共通項を確認する

関連キーワード:  配列, array, 確認, 計算, 添字, 追加, assoc, 比較, 関数,