アトリビュートの文法

アトリビュートの文法は、複数の部分からなります。 まず最初に、アトリビュートの宣言は常に #[ で始まり、 それに対応する ] で囲みます。 その内部では、ひとつ以上のアトリビュートが並び、それぞれをカンマで区切ります。 アトリビュートの名前は、 名前空間の基礎 で説明している 非修飾名、修飾名、完全修飾名が指定できます。 アトリビュートの引数はオプションですが、 括弧 () で囲みます。 アトリビュートの引数はリテラル値か、定数式のみが指定できます。 位置を指定した引数と、名前付き引数の両方が使えます。

アトリビュートの名前と引数は、 アトリビュートのインスタンスがリフレクションAPIから要求された際、 クラスとそのコンストラクタに渡す引数として解決されます。 よって、それぞれのアトリビュート毎にクラスが存在するはずです。

例1 アトリビュートの文法

<?php
// a.php
namespace MyExample;

use 
Attribute;

#[Attribute]
class MyAttribute
{
    const 
VALUE 'value';

    private 
$value;

    public function 
__construct($value null)
    {
        
$this->value $value;
    }
}

// b.php

namespace Another;

use 
MyExample\MyAttribute;

#[MyAttribute]
#[\MyExample\MyAttribute]
#[MyAttribute(1234)]
#[MyAttribute(value: 1234)]
#[MyAttribute(MyAttribute::VALUE)]
#[MyAttribute(array("key" => "value"))]
#[MyAttribute(100 + 200)]
class Thing
{
}

#[MyAttribute(1234), MyAttribute(5678)]
class AnotherThing
{
}
関連キーワード:  アトリビュート, 文法, 修飾, 名前, クラス, 解決, 要求, インスタンス, 両方, 位置