Magento

[更新: 2017年3月29日]

さくらのクラウドのスタートアップスクリプト「Magento」に関するページです。

1. 概要

Magento とは

Magentoは多言語に対応した EC サイトのプラットフォームです。拡張性に優れており、北米やヨーロッパを中心に広く使われています。スタートアップスクリプトを使うことで、MagentoのComunity Editionを動かすために必要なウェブサーバとデータベースを自動的にセットアップします。

セットアップされる環境

項目 概要・バージョン
OS Ubuntu 16.04 LTS
Magento 2.1.5
Webサーバ Apache 2.4.18
ドキュメントルートは /var/www/magento/
PHP PHP 7.0.17-2
DB MySQL 5.7.17

※2017年3月24日現在

2. 利用手順

「Magentoスタートアップスクリプト」は以下の手順で作成・設定を行います。

事前準備

Magento Marketplaceのpublic keyとsecret keyの準備

あらかじめ Magentoマーケットプレイス で会員登録をお願いします。

つぎに、 リストからpublic keyprivate key を作成しメモしておきます。すでに作成済みのものがあればそちらを利用しても構いません。

サーバの作成

通常のサーバ作成と変わる、特徴的な点のみ解説します。

サーバの作成手順(1)

左メニューの「サーバ」をクリックし、右上の「追加」をクリックします。

サーバ作成時に、シンプルモードのチェックを外します。

サーバプランは、仮想コア:4コア、メモリ:8GB以上を推奨します。低スペックの場合インストールが失敗することがありますのでご注意ください。

アーカイブは、[Ubuntu Server 16.04.1 LTS 64bit]を選択します。

サーバの作成手順(2):スタートアップスクリプトの指定

スタートアップスクリプトは、[Magento]を選択します。

スタートアップスクリプトの選択

以下のようなオプションが表示されるため、それぞれ入力します。

Magento管理者アカウントのメールアドレス

各種通知をするメールアドレスのを入力します。インストール完了時にログインパスワードも通知されます。

Magento Marketplaceのpublic keyとprivate key

あらかじめ作成しておいた Magentoマーケットプレイス の、 リスト から public keysecret key をコピーして入力します。

Magentoのサンプルデータをインストールする

デモ用のデータをインストールし、使い勝手をすぐに確認できます。

3.サーバ起動後に実施推奨する作業

スタートアップスクリプトの削除

実行したスタートアップスクリプトが以下のディレクトリに保存されています。パスワード等も記載されているため、削除してください。

“/root/.sacloud-api/notes/スタートアップスクリプトID/” 以下に配置

正常に実施出来なかった場合はログを確認ください。詳細は、 スタートアップスクリプト ページをご参照ください。

Magento 管理画面の確認

ログインURLと管理者IDとパスワードは先ほど入力したメールアドレスに届きます。ログイン後はパスワードを変更する事をお勧めします。

また、さらに詳しい Magento 関連の初期設定情報の詳細は “/home/ubuntu/info.txt” をご参照ください。info.txt は、確認後に必ず削除してください。