ストレージ

さくらのクラウドでは、データを保存する領域として各種ストレージサービスを提供しています。また、それぞれのストレージを便利に利用できる補助機能もお使いいただけます。詳細については個々のページを参照してください。

ディスク

サーバにアタッチ可能なブロックストレージデバイスとして機能します。ディスク種別ごとに、ハードディスクを使用しコストパフォーマンスに優れた「標準プラン」、I/O性能に優れる高速なSSDを使用した「SSDプラン」の2種類を用意し、さらにそれぞれをディスク容量で選択することができます。サーバには1台あたり最大3台のディスクを接続する事が可能です。

アーカイブ

データの保管に適した保存領域です。アーカイブはサーバに接続する事はできませんが、同容量のディスクに比べて安価な利用料金となっています。ディスクからアーカイブにコピー、またはアーカイブからディスクにコピーする機能を備え、ディスクのバックアップなどの操作を簡単に行うことができます。また、FTP機能によりアーカイブ内のデータのアップロード/ダウンロードが可能です。

ISOイメージ

ISO9660フォーマットのディスクイメージを保存します。ディスクやアーカイブとの相互コピーは行えず、お客様側でFTPでアップロードすることで利用します。サーバ作成時にCDドライブへ挿入するディスクとして選択することが可能なため、ブータブルディスク形式のOSインストーラで独自にOSをインストールすることができます。

パブリックアーカイブ・パブリックISOイメージ

さくらのクラウドでは「パブリックアーカイブ」として各種OSが初期インストールされた状態のアーカイブを用意しており、お客様はサーバ作成時に任意のパブリックアーカイブをディスクのソースとして指定することで、面倒なインストール作業を行う事なくOSがブートする状態のサーバを作成することができます。

また、主要OSの開発元が配布するインストールCDイメージを格納した「パブリックISOイメージ」も用意しています。OSインストーラでの設定が必要となるディスクパーティションを独自に構成したい場合など、よりカスタマイズした状態でOSをご利用になりたい場合に便利です。

ディスク修正機能

サーバの新規作成時などアーカイブからディスクにコピーする際に、パブリックアーカイブに収録されたOSのネットワーク設定情報などを自動的に変更する機能です。この機能によりサーバのIPアドレスやホスト名、rootパスワードなどがコピー先のディスク内で設定された状態となるため、お客様側での面倒な設定変更を行うことなくすぐにサーバが利用可能となります。

OS再インストール機能

既存のディスクに対し、サーバ新規作成時と同様の状態でアーカイブからOSを再インストールします。別のOSに入れ替えたい場合など、ディスクの削除・新規作成を行わずに操作することができます。

参考