#include <signal.h> void psignal(int sig, const char *s); void psiginfo(const siginfo_t *pinfo, const char *s);
glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照):
psignal():
glibc 2.19 以降:
_DEFAULT_SOURCE
glibc 2.19 以前:
_BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE
psiginfo(): _POSIX_C_SOURCE >= 200809L
psiginfo() 関数は psignal() と同じだが、 pinfo に書かれたシグナルの情報を表示する点が異なる。 pinfo は有効な siginfo_t 構造体を指している必要がある。 psiginfo() は、 シグナルの説明だけでなく、 シグナルの送信元やそのシグナルに関連するその他の情報も表示する (例えば、ハードウェアが発生したシグナルの関連メモリーアドレス、 SIGCHLD の子プロセス ID、 kill(2) や sigqueue(3) を使って送信されたシグナルの送信元プロセスのユーザー ID とプロセス ID など)。
インターフェース | 属性 | 値 |
psignal(), psiginfo() | Thread safety | MT-Safe locale |
[man1]
[man2]
[man3]
[man4]
[man5]
[man6]
[man7]
[man8]
[a]
[b]
[c]
[d]
[e]
[f]
[g]
[h]
[i]
[j]
[k]
[l]
[m]
[n]
[o]
[p]
[q]
[r]
[s]
[t]
[u]
[v]
[w]
[x]
[y]
[z]