STANDARDS

Section: Linux Programmer's Manual (7)
Updated: 2020-11-01
Index JM Home Page
 

名前

standards - C と UNIX の標準規格  

説明

多くのマニュアルページの「準拠 (CONFORMING TO)」の章は、 そのページに記載されたインターフェースが準拠する 各種の標準規格を示すものである。 以下にこれらの標準規格の簡単な説明を記す。
V7
バージョン 7 (第 7 版とも呼ばれる) UNIX。 1979 年に AT&T/Bell Labs によりリリースされた。 この時点以降、 UNIX システムは BSD と System V の二つの系譜に分かれた。
4.2BSD
カリフォルニア大バークレー校 (the University of California at Berkeley) によりリリースされた Berkeley Software Distribution リリース 4.2 によって規定された、実装に基づく標準規格 (implementation standard)。 バークレーによるリリースの中で TCP/IP スタックとソケット API を含む最初のリリースである。
これより前のBSD の主なリリースとしては 3BSD (1980), 4BSD (1980), 4.1BSD (1981) がある。
4.3BSD
1986 年にリリースされた 4.2BSD の後継。
4.4BSD
1993 年にリリースされた 4.3BSD の後継。 バークレー (Berkeley) による最後の大きなリリースである。
System V
AT&T の商用 System V (5) リリースの 1983 年版により規定された 実装に基づく標準規格。 一つ前の AT&T の大きなリリースは 1981 年にリリースされた System III である。
System V release 2 (SVr2)
System V の二番目のリリースであり、1985 年に作成された。 SVr2 は正式には 1985 年に発行された System V Interface Definition version 1 (SVID 1) に記載されている。
System V release 3 (SVr3)
SVr2 の後継。1986 年にリリースされた。 このリリースは正式には System V Interface Definition version 2 (SVID 2) に記載されている。
System V release 4 (SVr4)
SVr3 の後継。1989 年にリリースされた。 このバージョンの System V については "Programmer's Reference Manual: Operating System API (Intel processors)" (Prentice-Hall 1992, ISBN 0-13-951294-2) に記載されている。 このリリースは正式には System V Interface Definition version 3 (SVID 3) に記載されており、System V の最終的なリリースと考えられている。
SVID 4
System V Interface Definition version 4。 1995 年に発行された。 インターネットでは で入手できる。
C89
最初の C 言語の標準規格である。 ANSI (American National Standards Institute) により 1989 年の承認された (X3.159-1989)。 時には、この規格は ANSI C とも呼ばれるが、 C99 も ANSI 標準なので、この言い方はあいまいである。 この規格は 1990 年に ISO (International Standards Organization) による 承認も受けており (ISO/IEC 9899:1990)、 そのため ISO C90 として参照されることもたまにある。
C99
C 言語の標準規格のこの改訂版は ISO により 1999 年に承認された (ISO/IEC 9899:1999)。 からオンラインで入手可能である。
C11
C 言語の標準規格のこの改訂版は ISO により 2011 年に承認された (ISO/IEC 9899:2011)。 からオンラインで入手可能である。
LFS The Large File Summit specification, completed in 1996. This specification defined mechanisms that allowed 32-bit systems to support the use of large files (i.e., 64-bit file offsets). See
POSIX.1-1988
This was the first POSIX standard, ratified by IEEE as IEEE Std 1003.1-1988, and subsequently adopted (with minor revisions) as an ISO standard in 1990. The term "POSIX" was coined by Richard Stallman.
POSIX.1-1990
"Portable Operating System Interface for Computing Environments". IEEE 1003.1-1990 part 1, ratified by ISO in 1990 (ISO/IEC 9945-1:1990).
POSIX.2
IEEE Std 1003.2-1992. コマンドとユーティリティについて説明が書かれており、 1993 年に ISO により承認された (ISO/IEC 9945-2:1993)。
POSIX.1b (以前は POSIX.4 とも言われた)
IEEE Std 1003.1b-1993. 移植可能なオペレーティングシステムのためのリアルタイム機能について 記載されており、 1996 年の ISO により承認された (ISO/IEC 9945-1:1996)。
POSIX.1c (formerly known as POSIX.4a)
IEEE Std 1003.1c-1995. POSIX スレッドインターフェースについて記載している。
POSIX.1d
IEEE Std 1003.1c-1999. 追加のリアルタイム拡張について記載している。
POSIX.1g
IEEE Std 1003.1g-2000. (ソケットを含めた) ネットワーク API について記載している。
POSIX.1j
IEEE Std 1003.1j-2000. 高度なリアルタイム拡張について記載している。
POSIX.1-1996
POSIX.1 の 1996 年の改訂版。 POSIX.1b と POSIX.1c を取り込んでいる。
XPG3
Released in 1989, this was the first release of the X/Open Portability Guide to be based on a POSIX standard (POSIX.1-1988). This multivolume guide was developed by the X/Open Group, a multivendor consortium.
XPG4
A revision of the X/Open Portability Guide, released in 1992. This revision incorporated POSIX.2.
XPG4v2
XPG4 の 1994年改訂版。 Spec 1170 とも呼ばれる。 1170 とはこの標準規格が定義しているインターフェースの数を表すものである。
SUS (SUSv1)
Single UNIX Specification. この規格は、XPG4v2 やその他の X/Open による標準規格 (X/Open Curses Issue 4 version 2, X/Open Networking Service (XNS) Issue 4) を再構成したものである。 この規格に準拠するシステムは UNIX 95 を名乗ることができる。
SUSv2
Single UNIX Specification version 2. (正しくないが) XPG5 と呼ばれることもある。 この規格は 1997 年に登場した。 この規格に準拠するシステムは UNIX 98 を名乗ることができる。 も参照のこと。
POSIX.1-2001, SUSv3
This was a 2001 revision and consolidation of the POSIX.1, POSIX.2, and SUS standards into a single document, conducted under the auspices of the Austin Group The standard is available online at
The standard defines two levels of conformance: POSIX conformance, which is a baseline set of interfaces required of a conforming system; and XSI Conformance, which additionally mandates a set of interfaces (the "XSI extension") which are only optional for POSIX conformance. XSI-conformant systems can be branded UNIX 03.
POSIX.1-2001 文書は 4つの部分に分けることができる:
XBD: 定義、用語と概念、ヘッダーファイルの仕様。
XSH: 関数の仕様 (関数とは、実際の実装でのシステムコールと ライブラリ関数のことである)。
XCU: コマンドとユーティリティの仕様 (以前、 POSIX.2 に記載されていた内容)。
XRAT: 参考情報と規格のそれ以外の部分
POSIX.1-2001 は C99 と整合がとられており、 C99 で標準化されたライブラリ関数は POSIX.1-2001 でも 標準化されている。
The Single UNIX Specification version 3 (SUSv3) comprises the Base Specifications containing XBD, XSH, XCU, and XRAT as above, plus X/Open Curses Issue 4 version 2 as an extra volume that is not in POSIX.1-2001.
Two Technical Corrigenda (minor fixes and improvements) of the original 2001 standard have occurred: TC1 in 2003 and TC2 in 2004.
POSIX.1-2008, SUSv4
POSIX.1/SUS の次の改訂版に関する作業は 2008 年に完了し承認された。この標準は からオンラインで入手できる。
この改訂版での変更は POSIX.1-2001/SUSv3 で行われた変更ほど大きくないが、 多くの新しいインターフェイスが追加され、既存の仕様に関しても 種々の詳細が変更されている。 POSIX.1-2001 では任意 (optional) とされていたインターフェイスの多くが 2008 年版の標準では必須 (mandatory) になる。 POSIX.1-2001 に存在するインターフェイスのいくつかは、 POSIX.1-2008 では廃止予定の印が付けられたり、 標準から完全に削除されたりしている。
The revised standard is structured in the same way as its predecessor. The Single UNIX Specification version 4 (SUSv4) comprises the Base Specifications containing XBD, XSH, XCU, and XRAT, plus X/Open Curses Issue 7 as an extra volume that is not in POSIX.1-2008.
Again there are two levels of conformance: the baseline POSIX Conformance, and XSI Conformance, which mandates an additional set of interfaces beyond those in the base specification.
一般には、マニュアルページの「準拠」の章のリストに POSIX.1-2001 が あれば、他に注意書きがなければ、そのインターフェイスは POSIX.1-2008 にも準拠していると考えてよい。
この標準の Technical Corrigendum 1 (正誤表 1; 細かな修正と改良) が 2013 年にリリースされた。
この標準の Technical Corrigendum 2 (正誤表 2) が 2016 年にリリースされた。
詳しい情報は Austin Group のウェブサイト に載っている。
SUSv4 2016 edition
This is equivalent to POSIX.1-2008, with the addition of Technical Corrigenda 1 and 2 and the XCurses specification.
POSIX.1-2017
This revision of POSIX is technically identical to POSIX.1-2008 with Technical Corrigenda 1 and 2 applied.
SUSv4 2018 edition
This is equivalent to POSIX.1-2017, with the addition of the XCurses specification.

The interfaces documented in POSIX.1/SUS are available as manual pages under sections 0p (header files), 1p (commands), and 3p (functions); thus one can write "man 3p open".  

関連項目

getconf(1), confstr(3), pathconf(3), sysconf(3), attributes(7), feature_test_macros(7), libc(7), posixoptions(7), system_data_types(7)  

この文書について

この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 5.10 の一部である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は https://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。

関連キーワード

リリース, System, 記載, IEEE, This, SUSv, version, Open, 標準, standard

Linux マニュアル 一覧

[man1] [man2] [man3] [man4] [man5] [man6] [man7] [man8]
[a] [b] [c] [d] [e] [f] [g] [h] [i] [j] [k] [l] [m] [n] [o] [p] [q] [r] [s] [t] [u] [v] [w] [x] [y] [z]

 

Index

名前
説明
関連項目
この文書について

This document was created by man2html, using the manual pages.
Time: 12:08:34 GMT, June 11, 2022