SETQUOTA

Section: Maintenance Commands (8)
Index JM Home Page
 

名前

setquota - ディスク quota を設定する  

書式

setquota [ -r ] [ -u | -g ] [ -F quotaformat ] name block-softlimit block-hardlimit inode-softlimit inode-hardlimit -a | filesystem...

setquota [ -r ] [ -u | -g ] [ -F quotaformat ] [ -p protoname ] name -a | filesystem...

setquota -t [ -u | -g ] [ -F quotaformat ] block-grace inode-grace -a | filesystem...

setquota -T [ -u | -g ] [ -F quotaformat ] name block-grace inode-grace -a | filesystem...  

説明

setquota はコマンドラインによる quota のエディタである。 ファイルシステム・ユーザー名・グループ名・ そのファイルシステムに対する新しい quota を コマンドラインから指定できる。
-r
リモートサーバ上の rpc.rquotad を使って、リモートサーバの quota を編集する。
-F quotaformat
指定されたフォーマットで設定を行う (つまり、フォーマットの自動判定を行わない)。 指定可能なフォーマット名は以下の通り: vfsold (バージョン 1 の quota), vfsv0 (バージョン 2 の quota), rpc (NFS 越しの quota), xfs (XFS ファイルシステム上の quota)。
-u
指定した名前のユーザーについてユーザーの quota を設定する。 これがデフォルトである。
-g
指定した名前のグループについてグループの quota を設定する。
-p protoname
ユーザーまたはグループ protoname の設定を使って、指定した名前のユーザーまたはグループの quota を設定する。
-t
ユーザー・グループに対する猶予時間を設定する。 時間 block-graceinode-grace は秒で指定する。
-T
ソフトリミットが実施された場合に、 個々のユーザー・グループに対する猶予時間を変更する。 時間 block-graceinode-grace は秒で指定する。 また時間に文字列 'unset' を指定することもできる。
-a
/etc/mtab で quota が指定されている全てのファイルシステムについて設定を行う。

quota を使わなくするには、対応するパラメータを 0 に設定すること。 複数のファイルシステムについて quota を設定する場合は、 各ファイルシステム毎にこのプログラムを起動すること。

スーパーユーザーのみが quota を編集できる。  

ファイル

aquota.user または aquota.group
ファイルシステムのルートに置かれた quota ファイル (バージョン 2 の quota, XFS 以外のファイルシステム)。
quota.user または quota.group
ファイルシステムのルートに置かれた quota ファイル (バージョン 1 の quota, XFS 以外のファイルシステム)。
/etc/mtab
マウントされているファイルシステムのテーブル。
 

関連項目

edquota(8), quota(1), quotactl(2), quotacheck(8), quotaon(8), repquota(8)

関連キーワード

quota, 設定, グループ, SETQUOTA, block, inode, setquota, ユーザー, 名前, quotaformat

Linux マニュアル 一覧

[man1] [man2] [man3] [man4] [man5] [man6] [man7] [man8]
[a] [b] [c] [d] [e] [f] [g] [h] [i] [j] [k] [l] [m] [n] [o] [p] [q] [r] [s] [t] [u] [v] [w] [x] [y] [z]

 

Index

名前
書式
説明
ファイル
関連項目

This document was created by man2html, using the manual pages.
Time: 12:08:58 GMT, June 11, 2022