Option
プログラムの一部が失敗した際、panic!
するよりも、エラーを補足する方が望ましい場合があります。これはOption
という列挙型を用いることで可能になります。
列挙型Option<T>
には2つの値があります。
None
、これは実行の失敗か値の欠如を示します。Some(value)
、型T
のvalue
をラップするタプルです。
// An integer division that doesn't `panic!` // `panic!`を起こさない整数の割り算 fn checked_division(dividend: i32, divisor: i32) -> Option<i32> { if divisor == 0 { // Failure is represented as the `None` variant // 失敗は`None`としてあらわされる。 None } else { // Result is wrapped in a `Some` variant // 結果は`Some`にラップされる。 Some(dividend / divisor) } } // This function handles a division that may not succeed // この関数は失敗する割り算を扱うことができる fn try_division(dividend: i32, divisor: i32) { // `Option` values can be pattern matched, just like other enums // `Option` の値は、他のあらゆる列挙型と同様パターンマッチに使用できる。 match checked_division(dividend, divisor) { None => println!("{} / {} failed!", dividend, divisor), Some(quotient) => { println!("{} / {} = {}", dividend, divisor, quotient) }, } } fn main() { try_division(4, 2); try_division(1, 0); // Binding `None` to a variable needs to be type annotated // `None`を変数にアサインする際は、型を明示しなくてはならない。 let none: Option<i32> = None; let _equivalent_none = None::<i32>; let optional_float = Some(0f32); // Unwrapping a `Some` variant will extract the value wrapped. // `Some`をアンラップすると中の値を取得できる。 println!("{:?} unwraps to {:?}", optional_float, optional_float.unwrap()); // Unwrapping a `None` variant will `panic!` // `None`をアンラップしようとすると`panic!`る println!("{:?} unwraps to {:?}", none, none.unwrap()); }