MySQL 8.0 リファレンスマニュアル


13.6.7.1 DECLARE ... CONDITION ステートメント

DECLARE condition_name CONDITION FOR condition_value

condition_value: {
    mysql_error_code
  | SQLSTATE [VALUE] sqlstate_value
}

DECLARE ... CONDITION ステートメントは名前付きエラー条件を宣言し、特定の処理が必要な条件に名前を関連付けます。 この名前は、以降の DECLARE ... HANDLER ステートメントで参照できます (セクション13.6.7.2「DECLARE ... HANDLER ステートメント」を参照してください)。

条件宣言は、カーソルまたはハンドラ宣言の前に指定する必要があります。

condition_value for DECLARE ... CONDITION は、条件名に関連付ける特定の条件または条件のクラスを示します。 次の形式を使用できます:

  • mysql_error_code: MySQL エラーコードを示す整数リテラル。

    MySQL エラーコード 0 はエラー条件ではなく成功を示すため、使用しないでください。 MySQL エラーコードのリストは、Server Error Message Reference を参照してください。

  • SQLSTATE [VALUE] sqlstate_value: SQLSTATE 値を示す 5 文字の文字列リテラル。

    '00'で始まる SQLSTATE 値は、エラー条件ではなく成功を示すため、使用しないでください。 SQLSTATE 値のリストについては、Server Error Message Reference を参照してください。

SIGNAL で参照されるか、または RESIGNAL ステートメントで使用される条件名は MySQL エラーコードではなく、SQLSTATE 値に関連付けられている必要があります。

条件に名前を使用すると、ストアドプログラムのコードの明確化に役立つ場合があります。 たとえば、このハンドラは存在しないテーブルの削除の試行に適用されますが、1051 が不明なテーブルの MySQL エラーコードであることがわかっている場合にのみわかります:

DECLARE CONTINUE HANDLER FOR 1051
  BEGIN
    -- body of handler
  END;

条件の名前を宣言することによって、このハンドラの目的がより簡単にわかるようになります。

DECLARE no_such_table CONDITION FOR 1051;
DECLARE CONTINUE HANDLER FOR no_such_table
  BEGIN
    -- body of handler
  END;

これは、同じ条件の、MySQL エラーコードではなく、対応する SQLSTATE 値に基づく名前付き条件です。

DECLARE no_such_table CONDITION FOR SQLSTATE '42S02';
DECLARE CONTINUE HANDLER FOR no_such_table
  BEGIN
    -- body of handler
  END;

関連キーワード:  ステートメント, CREATE, TABLE, DROP, DECLARE, 条件, サブクエリー, FUNCTION, SLAVE, 関数