このセクションのリストでは、NDB Cluster SQL
ノードおよび API ノードを構成するために
config.ini
ファイルの[mysqld]
および[api]
セクションで使用されるパラメータについて説明します。
各パラメータに関する詳しい説明およびその他の追加情報については、セクション23.3.3.7「NDB Cluster での SQL およびその他の API ノードの定義」を参照してください。
ApiVerbose
: NDB API のデバッグを有効にします (NDB 開発用).ArbitrationDelay
: アービトレートするよう求められた場合、アービトレータは投票前にこのミリ秒数待機.ArbitrationRank
: 0 の場合、API ノードはアービトレータではありません。 カーネルがアービトレータを選択する順序 1, 2.AutoReconnect
: クラスタから切断されたときに API ノードを完全に再接続するかどうかを指定.BatchByteSize
: デフォルトのバッチサイズ (バイト).BatchSize
: レコード数のデフォルトバッチサイズ.ConnectBackoffMaxTime
: この API ノードによる特定のデータノードへの接続試行間の最長時間をミリ秒単位で指定します (最大 100 ミリ秒の解決)。 接続試行の進行中に経過した時間を除外します。最悪の場合は数秒かかることがあります。 0 に設定すると無効になります。 この API ノードに現在接続されているデータノードがない場合は、代わりに StartConnectBackoffMaxTime が使用されます.ConnectionMap
: 接続するデータノードを指定します.DefaultHashMapSize
: テーブルハッシュマップに使用するサイズ (バケット単位) を設定します。 3 つの値がサポートされています: 0、240 および 3840.DefaultOperationRedoProblemAction
: RedoOverCommitCounter を超えた場合の操作の処理方法.ExecuteOnComputer
: 以前に定義された COMPUTER を参照する文字列.ExtraSendBufferMemory
: TotalSendBufferMemory または SendBufferMemory によって割り当てられたものに加えて、送信バッファに使用するメモリー。 デフォルト (0) では最大 16MB まで許可されます.HeartbeatThreadPriority
: ハートビートスレッドポリシーおよび API ノードの優先度を設定します。使用可能な値についてはマニュアルを参照してください.HostName
: この SQL または API ノードのホスト名または IP アドレス.Id
: MySQL サーバーまたは API ノード (Id) を識別する番号。 現在は非推奨です。かわりに NodeId を使用してください.MaxScanBatchSize
: 1 つのスキャンの最大集合バッチサイズ.NodeId
: クラスタ内のすべてのノード間で SQL ノードまたは API ノードを一意に識別する番号.StartConnectBackoffMaxTime
: ConnectBackoffMaxTime と同じですが、この API ノードにデータノードが接続されていない場合にこのパラメータがかわりに使用される点が異なります.TotalSendBufferMemory
: すべてのトランスポータ送信バッファに使用する合計メモリー.wan
: WAN の TCP 設定をデフォルトとして使用します.
NDB Cluster の MySQL サーバーオプションについては、セクション23.3.3.9.1「NDB Cluster の MySQL Server オプション」 を参照してください。 NDB Cluster に関連する MySQL サーバーシステム変数については、セクション23.3.3.9.2「NDB Cluster システム変数」 を参照してください。
実行中の NDB Cluster の構成に新しい SQL または
API
ノードを追加するには、新しい[mysqld]
または[api]
セクションを
config.ini
ファイル
(または、複数の管理サーバーを使用している場合はファイル)
に追加したあとで、すべてのクラスタノードのローリング再起動を実行する必要があります。
これは、新しい SQL または API
ノードをクラスタに接続する前に実行する必要があります。
新しい SQL または API ノードがクラスタ構成内の以前に使用されていない API スロットを使用してクラスタに接続する場合、クラスタの再起動を実行する必要はありません。